「google adsense(グーグルアドセンス)」は、おそらくアフィリエイトをやっているどのブログにもあると思われます。
私のブログにも貼ってありますが、サイドバーと記事の一番下に張ってあるのがグーグルアドセンスです。
なんでみんなこれをやっているかというと、単純に楽だからだと思います。
なぜ楽かというと、広告の大きさ、色さえ決めれば、グーグルアドセンスは広告を出す広告主側の「グーグルアドワーズ」と連動しており、広告主が日夜クリック率が下がらないよう、努力した広告が表示されているからです。
ですので、自分でどの広告がいいか悩む必要はありません。逆にいえば、自分で広告を選ぶことはできないので自分にポリシーを持ってアフィリエイトをやっていこうと思う人には、不向きかもしれません。
そして、このグーグルアドセンスには、もう一ついいところがあります。
それは、報酬がクリック保証型と呼ばれるもので、クリックされたら報酬が得られます。
但し、クリックされた広告によって、報酬は違います。私もまだ勉強不足で何の広告が報酬が高いのかは、まだ分かっておりませんが、今後もっと調べていこうと思っています。
そして、これもいい所なんですが、登録が一度承認されたら自分が運営しているホームページやブログなら追加の承認を受けることなく広告を貼ることができます。
ここまで、いいところばっかりあげてきましたが、当然そんないい話ばかりではありません。
私は、報酬を貰った事はありませんが、支払いがドル小切手です。
月末に100ドルを越える報酬があったら、30日以内に送ってくるようです。
これはお近くの銀行で換金できますが、手数料が30%くらい、手数料が高いところになると40%くらい取られてしまう、ということです。
今後は、日本円での支払いも検討しているようですが、まだ未定です。
但し、支払方法が変更になるまで、支払いを保留することもできます。
また、キーワードが定まらない状態だと、うまく広告が表示されなかったりすることがあります。
私のブログでも記事を書いたばかりだと表示されないことがあります。
貼っているグーグルアドセンスが多いとその傾向が強くなるようです。
また、公共広告が表示されることもあります。残念ながらこれはクリックされても1円にもなりません。
長くなりましたが、最後に、グーグルアドセンスはサイトを監視しています。
リンクの改変や、自分や友達同士でクリックしあうなどの行為には、警告、もしくは報酬が支払われない可能性があります。注意しましょう!
ということで、いい所も悪いところもあるグーグルアドセンスですが、まだアフィエイトを始めてない方は、導入されては、どうでしょうか。
<参考サイト>
Google Adsense
アフィリエイト・FAQ