副業でアフィリエイトするなら無料Seesaaブログでしょ!

目次
■初めての方は、「まずはじめに」の後、トップページの順序で頑張っていけば、アフィリエイトをする事が可能です!
■下のASP関連情報は、私がランキング上位のブログから集めた情報を厳選してお届けしています。
  他のブログを見て回る時間のない方には、必見の情報盛りだくさんです。
 | トップ |  まずはじめに |  アフィリエイト入門編 |  税金関係 |  メルマガ |  時事ネタ | 
 | ランキング |  アフィリエイトカスタマイズ |  アクセスアップ |  アフィリエイト奮闘日記 |  お問い合せ | 
必見!私が他のブログから情報収集したお得情報をまとめてお届けしています
 | A8.net |  JANet |  リンクシェア |  電脳卸 |  バリューコマース |  Google AdSense |  アマゾン |  ASP一覧 | 
TopSeesaaカスタマイズ>記事ページだけ3カラムから2カラムにしてみよう!

■記事ページだけ3カラムから2カラムにしてみよう!

スポンサードリンク
今日はCSSの編集をして記事ページだけ2カラム(サイドバーと記事(メイン))にする方法について紹介したいと思います。

トップカテゴリ過去ログページ3カラムで、記事ページだけ2カラムという感じです。

アフィリエイトサイトのブログ3カラムが多いと思うのですが、私は、記事ページだけは2カラムで大きな文字で書きたいなと思ってそうしました。たくさん広告やバナーを張りたい人には、向いていないと思います。

需要があるか分かりませんが、簡単ではありますが、やり方を書いておこうと思います。

まずデザインのコンテンツは、記事ページには、右か左のどちらか一方だけのサイドバーだけにします。

トップページ、カテゴリページ、過去ログページにに関しては、左右のサイドバーにコンテンツを持ってきても大丈夫です。但し、片方のサイドバーの設定にすべてのページが使えませんので、個別に設定する必要があります。

その点では、少し不便かもしれませんが、一回設定してしまえばコピペが使えるのでそんなに手間はかからないのではないかなと思います。

その設定が終わったら、次は、デザインのスタイルシートの編集です。

編集の方法がわからない方は、私のメインブログのカテゴリ「スタイルシート(CSS)」で解説してあるので参考にしてください。

後、オフィシャルページにも色々と書いてあるので参考になると思います。

トップページだけを今まで編集していた思うので、それをコピーして記事ページを選択し直し貼り付けます。

そして後は、自分の好きなようにスタイルシートの編集をすれば完成です。

例えば、

#content、#links-leftまたは#links {width:サイズ;}を自分の好きなサイズに編集します。

次に、文字の大きさを変えたい方は、.text{font-size: サイズ;}を自分の好きに編集します。

これで設定は、完了したのでプレビューで見て自分の納得のいくまで色々とやってみてください。

納得したら、スタイルシートを保存してスタイルシートの再構築をします。

これで、記事ページだけ2カラムになったと思います。


最後になりましたが、

アフィリエイト初心者の皆さんのために

アフィリエイトをするなら絶対必要な

「おすすめASP一覧表」


を作成いたしました。

ぜひ、ご覧下さい!

最後まで、読んで頂いてありがとうございます。お役に立てましたでしょうか?

お気に入りに追加して頂けたら嬉しいです。
→→

RSSをRSSリーダーに登録しても便利だと思います。

posted by Seesaa大好きケンジ at 18:00 このページのトップへ▲ | Comment(2) | TrackBack(0) | Seesaaカスタマイズ
トラックバック、コメントをする時の注意
当サイトでは「トラックバック」歓迎します。ただし、相互リンクをして頂きたいと思います。
相互リンクがなく記事と関連があると判断した場合は、こちらからもトラックバックさせて頂くつもりです。お互いにとって有意義なものにしていきましょう!


トラックバックについて、まだよく分かってない方は、こちらで説明していますので参考にされてください。

特に
■記事と全く関連がないと判断される物
■「宣伝」「誘導」を目的とした物
■リンク切れの場合
と判断したものにつきましては、「削除」させて頂こうと思いますのであらかじめご了承下さい。
同様に「宣伝と判断されるコメント」も削除させて頂きます。
コメントへの返事の確認には、便利なブログコメントチェッカーを利用してください。
この記事へのコメント
はじめまして
シンといいます
パソコン自体初心者ですが
よろしくおねがいいたします
ランキングの上位に方のサイトを
見て勉強してます
またよりますので
よろしくお願いいたします
Posted by シン at 2006年04月10日 00:51
こんにちは。
デザインを色々変更できるのもSeesaaの良い所なのですね。
難しそうですが、頑張って習得します。
Posted by FuGu21 at 2020年01月13日 20:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※半角英数字のみのコメントは投稿できません。
このページのトップへ▲
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。