今日は、いきなり失敗談からいきます。
今日何か気付かれたことないですか?
気付いたあなた、とてもすばらしい注意力をお持ちですね。
タイトルが変わっています。「アフェリエイトならSeesaaBLOGでしょ」⇒「アィェリエイトならSeesaaBLOGでしょ」
「アフェリエイトじゃなくってアフィリエイトの入門」のgigiさんから、ご指摘があったんですが、アフェリエイトじゃなくてアフィリエイトのほうが、一般的らしいんです。
私も気になって、googleで二つを検索してみました。
その結果、
「アフィリエイト」は、3,810,000
でした。
この結果を見る限り、アフィリエイトのほうが、一般的みたいですね。
人気ブログランキングの上位にもし行くことがあったら、とっても恥ずかしいですよね。
皆さんは、こんな間違いされてないのかな!?
それでは、今日やったことを紹介していきますね。
今日は、ちょっとHTML編集もしてみました。
トラックバックの注意書きや、お気に入りへの追加などですね。
これをするだけでも、てんてこ舞いでした。途中なんかほんとにわけがわからなくなってマジ泣きそうでした。
まだまだ、私には、荷が重たいなと痛感した一日でした。
他にもアクセスアップになりそうなものを色々と導入いたしました。
一つ目は、「track feed」 とよばれるもので、右下にあるやつです。
これは、自分のサイトにリンクが貼られるとRSSを利用して自動的にどこにリンクが貼られているか教えてくれるというものです。
導入したら以外に役に立つかも。
詳しい説明が、「アフィリエイトで月30万稼ぐサイト!」で、詳しく説明してあります。ためになると思います。
次に、導入したのが、逆アクセスランキングというものです。
その名のとおり、自分のサイトにどこのサイトからどれだけ来てくれたのか分かるとものです。
ACR WEB

もちろん無料です。
ブログでは、ありませんがここで結構詳しく説明してあります。
次が、一発太郎で、検索エンジンサイトに大量に登録してきました。
ほんとは、Yahooも一気にとうろくできるのですが、今日は、そこまでの元気がありませんでしたので、後日登録しようと思います。
これは、結構時間がかかるので、時間に余裕があるときにしたほうがいいかもしれません。
先ほど、私の間違いをご指摘いただいた「アフェリエイトじゃなくってアフィリエイトの入門」で、詳しく説明してあるので、参考になると思います。
これだけやってどれほどの効果があるのかはわかりませんが、やらないよりはましって感じでしょうかね。
今日は、本当に疲れた一日でした…。
追記
そういえば、忍者アクセス解析を導入したのをすっかり忘れてました。
なぜ導入したかというと、Seesaaのアクセス解析が故障しているのと、Seesaaのアクセス解析だけを信用していいのかどうか分からなかったからです。
こちらもブログではありませんが、設置方法などとても詳しく説明されています。
これかいていたら、もう一つ思い出しました。
blogの「わ」にも登録しました。

これは、今までにない感じのものです。私が、知らないだけかもしれませんが…。
blogの「わ」のバナーをクリックすると登録しているサイトにランダムに飛ばされるというものです。
たくさんクリックしたら、新しい発見があるかも!?
今日は、ほんとにたくさんしたな…。
相互リンクがなく記事と関連があると判断した場合は、こちらからもトラックバックさせて頂くつもりです。お互いにとって有意義なものにしていきましょう!
トラックバックについて、まだよく分かってない方は、こちらで説明していますので参考にされてください。
特に
■記事と全く関連がないと判断される物
■「宣伝」「誘導」を目的とした物
■リンク切れの場合
と判断したものにつきましては、「削除」させて頂こうと思いますのであらかじめご了承下さい。
同様に「宣伝と判断されるコメント」も削除させて頂きます。
コメントへの返事の確認には、便利なブログコメントチェッカーを利用してください。